採用情報RECRUIT
形として残る仕事に、
共に携わってくれる方を
募集しております。
コンクリートは、ひび割れや亀裂、剥離など、様々な原因のために補修・補強が必要となるときがあります。多種多様な場所で用いられているコンクリートの補修に携わることは、半永久的に形として残る仕事ができるということ。
ときには、高度な技術と知識が求められる仕事ですが、きっとご自身の成長につなげていただけるはずです。少しでも北栄工業に興味がある、もしくは求める人物像に当てはまる方は、お気軽にお問い合わせください。皆様からのご応募を楽しみにお待ちしております。

求める人物像

01
積極的に学ぶ姿勢で、自身の成長を楽しめる方
02
責任を持って業務に取り組める方
03
形が残る仕事にやりがいを感じられる方
04
幅広い年代の方とコミュニケーションを取れる方
05
縁の下の力持ちとして貢献できる仕事がしたい方

北栄工業のシゴト
北栄工業は、橋梁を中心に補修工事を手がけるプロフェッショナル集団です。関東一円を中心に、さまざまな現場で社会を支える仕事をしています。橋がなくなることはありませんし、メンテナンスをしなければ危険な状態になってしまうので、私たちの仕事がなくなることはありません。社会貢献度が高く、また形の残る仕事であり、長い人生において仕事がなくなることがないというのは、手に職をつけて一生の仕事にする価値が高いのではないでしょうか。
北栄工業の本社は長野県ですが、関東一円が現場になるので県外からのご応募も大歓迎です。遠方の現場であっても週末には戻ることができる仕組みを設けているので、生活への影響も少なく抑えられるでしょう。また、新規建設と違って工事が年単位に及ぶことはなく、長くても数か月です。生活の基盤をしっかりと持ちながら、各地の現場で活躍できるのが、私たちの「シゴト」です。

北栄工業で活躍できるヒト
私たちの仕事は、橋梁など大きなものが相手です。地図に載る仕事、社会の役に立つ仕事の代表格と言ってもいいでしょう。同じ場所でじっとしている仕事、同じことを繰り返すルーティンワークではなく、いろいろなところに行き、ひとつとして同じ現場がないといった変化に富んだ仕事を好む人にとっては、とても魅力的な会社だと思います。
会社としては、何でもいいので何かひとつを究めてプロになりたい、専門家になりたいという人を高く評価しています。なぜなら、社内にはさまざまな分野の専門家がいて、それぞれの専門家が力を発揮することで付加価値の高い「北栄工業品質」を実現しているからです。
お客様から「さすが北栄さん」と言ってもらえることは嬉しいですが、さらに「さすが北栄の〇〇さん」と言ってもらえることは会社だけでなく、本人にとっても嬉しいことです。そんな人になるための成長を温かく見守るのが、私たち北栄工業です。
先輩社員の声

2012年入社、キャリア採用
やりがいがあってこその仕事です
皆さんが何気なく普段使っている橋やトンネルが壊れないように未然に補強する工事、もしくはすでに壊れてしまっている部分の補修をするのが、私たち北栄工業の仕事です。こういった皆さんが利用する社会基盤のことをインフラといいますが、インフラを守ることは社会を守ることそのものです。
前職は自動車販売会社で営業の仕事をしていましたが、どうも仕事にやりがいを感じられなくなっていた時に北栄工業から声をかけてもらい、その縁で入社しました。転職の決め手になったのは、やりがいがありそうだと思ったことでした。その思いは今でも変わっておらず、仕事のやりがいを感じられることが大きな魅力だと思います。
自分の仕事を家族や友人に自慢できます
仕事の魅力、会社の魅力を挙げると2つあります。1つは、社員同士はもちろんのこと下請け業者さんも含めて皆さんとても仲よく仕事ができていることです。人間関係のしんどさゆえに仕事を辞めてしまう人は多いと思いますが、うちの会社にそれはありません。
もう1つの魅力は、担当する現場によって工法や作業内容が異なるので、自分の技術や知識がどんどんレベルアップしていくことです。自分たちが施工した橋やトンネルなどを自分が利用することもありますし、そこを利用する家族や友人にも自慢できるのは素敵なことだと思います。
皆がひとつになって、現場をやり遂げる仕事です。チームワークが何よりも大切なので仲のいい会社ですし、初めてで分からないこと、覚えたいことは何でも聞いてくださいね。一緒に大きな仕事を成し遂げた時の達成感は格別なので、それをぜひ一緒に味わいたいですね。

1999年入社、キャリア採用
造園業から全くの異業種に転職しました
1999年(平成11年)に入社したので、今年で24年目のキャリアになりました。前職は造園業で働いていたのですが、知人の紹介とハローワークからの紹介もあって全く異なる業種への転職をしました。今では施工管理や型枠工、鉄筋工といった北栄工業の根幹となるような業務を担当しています。
全くの異業種からの転職でゼロからのスタートでしたが、今では会社の中心的なメンバーとして活躍できています。これから未経験、知識ゼロで始めようと思っている方も、私にできていることなのできっとできるようになります。大事なのは、真面目に取り組むこと、少しずつでも上を目指して頑張ることだと思います。
実行力と「任せる力」のある会社です
北栄工業はそれほど大きな会社ではありませんが、それゆえの面白さがあります。技術力やノウハウに裏づけられた実行力が売りの会社で、それに加えて社員全員に責任ある仕事、働きがいのあるチャンスがめぐってくる会社なので、「任せる力」があると思っています。
もちろん、最初は技術も知識もなくて構いません。入社してから現場で一緒に働いていくなかで1つずつ丁寧に指導していきます。若いからこそできること、年齢を重ねたからこそできること、人にはそれぞれの「できること」があります。年齢に関係なく橋梁補修のプロを目指して一緒に頑張っていきましょう。
社会のため、人のために役立っていることを実感できるというのも、なかなか悪くない仕事だと思います。

2007年入社、キャリア採用
新たに作ることよりも、「守ること」に興味が湧きました
前職も建築関係の仕事をしていましたが、すでにあるものを守るメンテナンスの仕事に興味をもつようになり、それを仕事にしたいと思って北栄工業に入社しました。今で15年目になるので、会社の中では中堅どころといった感じでしょうか。
私が担当しているのは、施工管理をはじめ、コンクリート補修、橋梁耐震・延命化補強工事全般です。皆さんが日々当たり前のように利用している橋の安全を守り、これからも使い続けられるようにメンテナンスをする仕事です。
この世界もどんどん進歩しているので、最新の工法や材料などの最先端技術に触れることが多く、仕事を通じて新しい知識を得る機会がとても多いのが面白さだと思います。
モノづくりが好きなら、きっと好きになれます
モノづくりというとゼロから新しいものを作ることを想像する人が多いかもしれませんが、今あるものをこれからも使い続けるために守っていくのも大切なモノづくりです。そのために「作る」ものはたくさんありますし、そこには多くの技術やノウハウが詰まっています。
モノづくりの魅力は、形に残ることでしょう。その意味で言ったら、私たちの仕事は地図にも歴史にも残ります。モノづくりが好きな人、価値を生み出すことが好きな人にとっては、この上ないような仕事ではないでしょうか。未経験から始める人はもちろんですが、私自身もまだまだ勉強です。一緒に学びながら地図に残る仕事しませんか?

2010年入社、キャリア採用
溶接の仕事から転職、もう10年以上のキャリアになりました
前職は電気溶接の仕事をしていましたが、今から12年前に北栄工業に転職しました。仕事を見つけたのはハローワークで、最初は何をやっている会社なのか正確に分かっていない部分もありましたが、世のため人のために役立つ仕事ができるのではないかと思ったのも転職の理由のひとつです。
橋梁補修の仕事は、橋がある限りなくなることはありません。そして人がいる限り、橋がなくなることもありません。この仕事で手に職をつけるということは、一生なくなることがない仕事を手に入れることだと感じています。そんな世界で努力をすれば自分自身も成長できるので、とても頑張りがいのある世界だと思います。
「仲のよさ」が魅力の会社です
北栄工業を一言で表現すると、「仲のいい会社」だと思います。もともとチームワークが大事な業務だということもありますが、それだけではなく協調性のある人が多いように思うので、皆でうまくコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。もちろん仕事以外の時でも仲よくさせてもらっているので、居心地のいい会社だと思っています。
仕事なのでもちろん厳しさもありますが、明るく楽しくやっていくのが私の信条です。他社に同じ技術がないことが北栄工業の売りなので、入社した人は前職の経験にかかわらずほぼ全員が初めてからのスタートです。分からないことがあったら、何でも聞いてください。私以外の人も明るく答えてくれますので、一緒に明るい職場を作っていきましょう。
募集要項
- 募集職種
- 現場作業員
- 就業場所
- 長野県内及び関東近辺
- 勤務時間
- 現場 8:00~17:00
- 給与
- 要相談(経験などにより優遇)
- 仕事内容
- 橋・トンネルの耐震補強・補修工を行っています。
職種は、溶接・左官など多種多様なので、いろいろな職種を経験可能です。
それに伴う資格取得もサポートしています。
活気あふれる若い力を歓迎しております!
- 備考
- 未経験者でも大歓迎です。
丁寧に指導しますので、ご安心ください。
育児休暇もあります。
- 募集職種
- 現場管理
- 就業場所
- 長野県内及び関東近辺
- 勤務時間
- 現場 8:00~17:00
- 給与
- 要相談(経験などにより優遇)
- 仕事内容
- 現場の施工管理
- 資格
- 二級土木施工管理
- 備考
- -
